第5回日本不育症学会学術集会
第5回日本不育症学会学術集会を令和5年7月15日(土)~16日(日)の2日間にわたり、医療法人渓仁会手稲渓仁会病院渓仁会ビルにて開催いたしました。おかげさまで大盛況となりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
第6回日本不育症学会認定講習会
第6回日本不育症学会認定講習会はWeb開催にて終了しました。多くの方のご参加ありがとうございました。
第4回日本不育症学会学術集会
第4回日本不育症学会学術集会を2022年6月11日(土)にJPタワー名古屋にて開催しました。現地にお越しいただいた方、Web配信で参加された方、多くの方にご参加頂きありがとうございました。
第4回日本不育症学会認定講習会
第4回日本不育症学会認定講習会を2022年2月18日(金)~2月28日(月)にWeb開催いたしました。多くの方にご参加頂きありがとうございました。
******************************
第3回日本不育症学会学術集会開催のお知らせ
2021年9月11日~9月17日に第3回日本不育症学会学術集会をオンデマンド配信で開催しました。
第2回日本不育症学会認定講習会
2021年2月19日~3月5日に第2回日本不育症学会認定講習会をオンデマンド配信で開催いたしました。
多くの方のご参加ありがとうございました。
プログラムはこちら
学術集会長挨拶
第2回日本不育症学会学術集会開催のご挨拶
2020年11月14日、15日に第2回日本不育症学会学術集会WEBを開催いたします。本学不育症研究センターは2015年から文部科学省「不育症・ヒト生殖メカニズム解明のための共同研究拠点」の認定を受けました。その事業の一環として第1回学術集会を開催した経緯があるため、しばらくは名古屋で開催させていただくことになりました。コロナ感染症のため、2020年5月23日にJPタワー名古屋において開催予定だった対面式学術集会は延期とし、WEB開催といたしました。
教育講演では藤井知行教授、渥美達也教授、森臨太郎教授、企業協賛セミナーでは倉橋浩樹教授にお話しいただきます。これでもか、と言うくらいの豪華出演者です。第1回日本不育症学会では、Mariёtte Goddijn教授に欧州生殖医学会(ESHRE)のRecurrent Pregnancy Loss(RPL)ガイドラインについて概説していただいたので、第2回ではMary Stephenson教授に米国生殖医学会(ASRM)のガイドラインを含めてお話しいただく予定でしたが、来日困難となりました。いつかお話ししていただける日が来るのを願っています。
この学会は、活発な討論の場であることを存在意義としたいので今回のWEB学術会議では一般演題を延期とさせていただきました。ご応募くださった先生方には次回の討論に期待しております。
今年度から認定医制度を設立することになりました。日本産科婦人科学会が禁止してきた着床前診断染色体異数性検査preimplantation genetic testing for aneuploidy(PGT-A)の臨床研究が2020年1月から始まりました。原因不明習慣流産(反復流産)が適応となるため、この領域の研究はますます重要になります。認定医、不育症カウンセラー(看護師、助産師、心理士など)を認定することで、どこにかかったらいいか、という患者さんの問いに答えたいと思います。すべての講演は認定医講習を兼ねておりますので、多くの方に標準的不育症を学んでいただきたいと思います。
名古屋市立大学大学院医学研究科産科婦人科教授 杉浦真弓
開催案内
- 会期
2020年11月14日(土)9:00~15日(日)22:00 - 開催形式
ウェブ開催 - テーマ
研究の真の楽しさを知る
配信プログラム
教育講演
- 教育講演①
「適切な不育症治療とは?」
藤井 知行 先生(東京大学大学院医学系研究科 産婦人科学講座 教授) - 教育講演②
「抗リン脂質抗体を知る」
渥美 達也 先生(北海道大学大学院医学研究院 免疫・代謝内科学教室 教授) - 教育講演③
「臨床研究のエビデンスレベル:より確かな情報に基づいて意思決定をするために」
森 臨太郎 先生(京都大学大学院医学研究科・客員教授)
協賛セミナー
- 「PGT-A/SRにおけるモザイク胚の扱い」
倉橋 浩樹 先生(藤田医科大学 総合医科学研究所分子遺伝研究部門 教授)
協賛:サーモフィッシャーサイエンティフィック